


パンフレットのような味わいあるデザインと温かさ持ち、配布も容易でホームページの機能につなげられるデジタルツールはないでしょうか。

せっかく、あなたの会社に興味を持ってくださった方に、会社や製品の魅力を存分にお伝えしたいですね。Navi Pamphは会社の内容やサービス・製品の魅力をわかりやすく紹介し、ホームページとパンフレットを両輪としてそれをつなげる車軸のような新しいツールです。


●右の図はいろいろなメディアとの相互関連図です。


タブレットにダウンロードすれば、冊子のパンフレットと同じように見ることができるとともに、インターネットのような多彩な機能が使えます。
あなたの会社の全てをいきいきと伝え、サイトとの連携で会社と製品の魅力をこれまで以上に伝えることができる優れものです。
過去に制作した会社案内やカタログをNavi Pamphで試作してみました。その動きをYouTubeでじっくりと体験してみてください。

過去に制作した会社案内やカタログをNavi Pamphで試作してみました。その動きをYouTubeでじっくりと体験してみてください。


いろいろなデジタルパンフレットのシステムがありますが、それらはデータを外部専用サーバーにアップしたり、パンフレットの画像をそのまま載せて、加えられる機能は予め設定されたものだけだったりします。
Navi Pamphは、パンフレットのレイアウトに連動させた、自由で楽しいインタラクティブ機能を加えられます。自社サイトにアップすれば外部サーバー使用料などは不要です。

Navi Pamphは、観光情報誌・会社案内・製品カタログ・雑誌などに幅広く応用できます。それらの試作データをご覧ください。
Navi Pamph応用例


冊子を大量に印刷しても配布しなければ意味ありません。Navi Pamphなら地域にかかわらず配信することが可能です。コストを抑えた効果的な広報活動が期待できます。


素材の準備状況などによって変わります。詳細をお知らせいただければ見積もりいたします。6ページ(画面)程度の計算例を掲載します。印刷パンフレットの新規制作にも対応いたします。お気軽にご相談ください。


素材の準備状況などによって変わります。詳細をお知らせいただければ見積もりいたします。6ページ(画面)程度の計算例を掲載します。印刷パンフレットの新規制作にも対応いたします。お気軽にご相談ください。
メールでのお申し込みは info@ad-crew.com まで
webサイトが一般的になってきた時に「これからはweb中心で印刷の需要はなくなる…」と言われていました。 しかし現在、手にとってもらいじっくりと訴求するパンフレットの需要はむしろ増えてきている状況です。
また、かって「会社案内を参考にサイトをつくって」という要望が、最近は「サイトを参考にパンフレットをつくって」という要望に変わってきています。
会社や製品の案内に、webサイトとパンフレットの両輪が欠かせない時代になっています。その両輪を効率的につなげるメディアが「Navi Pamph」です。 ぜひこの機会に新しいメディアの有効性をご確認ください。
また、かって「会社案内を参考にサイトをつくって」という要望が、最近は「サイトを参考にパンフレットをつくって」という要望に変わってきています。
会社や製品の案内に、webサイトとパンフレットの両輪が欠かせない時代になっています。その両輪を効率的につなげるメディアが「Navi Pamph」です。 ぜひこの機会に新しいメディアの有効性をご確認ください。